暑い夏の作業をするなかでペルチェベストが気になっている人も多いのではないでしょうか。ペルチェベストは小型の商品が多く、騒音や振動が少ないので、オフィスや図書館などの静かな場所での作業にもぴったりの熱中症対策アイテムです。ただ、冷却温度や持続時間は商品によって異なるため、自身の作業環境に合った商品を選ぶことが大切です。
そこで今回は、おすすめのペルチェベストを5つ紹介します。それぞれの商品の特徴や価格、最大持続時間を詳しく紹介するので、ペルチェベストの購入に迷っている人はぜひ参考にしてください。
【2024年】おすすめペルチェベスト5選
ペルチェベストのおすすめ商品は、以下の5つです。
商品名 | 価格(税込) | 冷却温度 | 最大持続時間(最大出力) |
村上被服 HOOHペルチェベスト PV111 | 18,150円 | -20℃ | 約4時間 |
ビッグボーン 冷蔵服3 ベストセット TH603 | 19,800円 | -19℃ | 約2.5時間 |
ジーベック ペルチェ冷却ベストセット 33001 | 22,110円 | 約-15℃ | 約3.5時間 |
桑和 アイスパッドベストセット ペルチェ仕様 13109 | 18,960円 | -23℃ | 約5時間 |
寅壱 ペルチェベストセット 0213-000 | 24,750円 | -22℃ | 約3時間 |
※価格は、ミチオショップの販売価格(2024年6月12日現在)。
※冷却温度は、環境温度からの最大冷却温度とする。
それぞれの商品を詳しく見ていきましょう。
村上被服 HOOHペルチェベスト PV111
村上被服のHOOHペルチェベスト PV111は、身体にフィットする伸縮素材を採用しており、快適な着心地が特長のペルテェベストです。ペルチェ素子が4ヶ所ついていて、1秒で最大-20℃まで冷却できます。
前面にあるファスナーを使えば着脱が簡単にできるので、汗をかいても着替えがしやすいメリットがあります。また、フルハーネスのフックやランヤードに干渉しない位置にペルチェが取り付けられているので、着用の違和感がでにくくなっているのも嬉しいポイントです。
ブラックとホワイトの2色カラーを展開しているので、好きな色を選んでみましょう。
村上被服のHOOHペルチェベスト PV111はこちら
ビッグボーン 冷蔵服3 ベストセット TH603
ビッグボーンの冷蔵服3 ベストセット TH603は、ベスチェ冷蔵庫と同じ冷却方式を採用しているペルチェベストです。環境温度から最大-19℃の冷却効果が、わずか3秒で得られます。
両サイドにファンが内蔵されているため、ベスト内にこもった熱気を外部に排気することができます。ただし、着用するフルハーネスのタイプによっては、ファンや排気口がベルトと干渉するため、違和感がでたり十分な換気能力を得られなかったりする場合があるので注意が必要です。
ビッグボーンの冷蔵服3 ベストセット TH603はこちら
ジーベック ペルチェ冷却ベストセット 33001
ジーベックのペルチェ冷却ベストセット 33001は、ペルチェを最大6ヶ所に取り付けられるのが特長です。ペルチェを首裏や脇下、背中にも配置できるので、より高い冷却効果を得たい人におすすめです。ペルチェを追加するには追加でデバイスとバッテリーを購入する必要があるので、予算に余裕をもっておくようにしましょう。
バッテリーの熱が身体に伝わらないように断熱シートがついているのも嬉しいポイントです。
ジーベックのペルチェ冷却ベストセット 33001はこちら
桑和 アイスパッドベストセット ペルチェ仕様 13109
桑和のアイスパッドベストセット ペルチェ仕様 13109は、業界最強の体感温度-23℃の冷却能力をもつペルチェベストです。
ペルチェを1つずつ取り外すことができるので、ニーズに合わせてカスタマイズすることが可能です。冷感部分が金属製ではないため、金属アレルギーの方にもおすすめです。
動作音もほぼ無音で、ジャケットやスーツの下にも着用可能です。モバイルチャージャーを1時間充電すれば、約1時間半使えるので午前の作業で充電が切れてしまっても安心です。
桑和のアイスパッドベストセット ペルチェ仕様 13109はこちら
寅壱 ペルチェベストセット 0213-000
寅壱のペルチェベストセット 0213-000は、最大冷却温度が-22℃と冷却能力が強いのが特長です。
ペルチェ取付用の穴が5ヶ所ついているので、4つのペルチェを好きな場所に設置できます。腰道具や利き手などの条件から作業のしやすい場所を選ぶのがおすすめです。ベストの前側のバックルで簡単に着脱できるのも嬉しいポイントです。
寅壱のペルチェベストセット 0213-000はこちら
ペルチェベストと空調服(ファン付作業着)・水冷服の違い
ペルチェベストと空調服(ファン付作業着)・水冷服の違いは以下のとおりです。
作業服 | 特徴 |
ペルチェベスト | 一方の面で吸熱(冷却)し、反対側で発熱するペルチェ効果を利用して冷却する |
空調服(ファン付作業着) | 内蔵された送風機から風を送り込むことで身体を冷やす |
水冷服 | 冷却用の水・氷・冷凍ペットボトルを利用して体を冷やす作り |
これらの商品を購入する際は、それぞれの特徴を理解したうえで自分に合ったものを選びましょう。
ペルチェベスト
ペルチェベストは、電流を流すことで一方の面が吸熱する性質をもつペルチェ素子で身体を冷却するベストです。ペルチェ素子は、直流電流により温度制御を自由に行える半導体素子で、フロンガスなどを使わないため環境に優しい素材とされています。
なかには、ファンが内蔵されているタイプもありますが、ファンがないタイプは静音性に優れている特長があります。
空調服(ファン付作業着)
空調服(ファン付作業着)は、内蔵されているファンから風を送り込むことで身体を冷やす作業服です。
蒸れやすい作業服の中に直接風が送れるので、多くの工場や建設現場で熱中症対策として取り入れられています。ただし、オフィスや事務所などで使うと、ファンの稼働音が気になる場合があるので、現場によっては使用を控える必要があります。
送風によってウェアが膨らむことで作業の邪魔になることがあるので、作業環境に適しているかを確認することが大切です。
水冷服
水冷服は、冷却用の水・氷・冷凍ペットボトルを利用して身体を冷やす仕組みの作業服です。
ペルチェベストや空調服(ファン付作業着)と比べてバッテリーの持続時間が長い傾向がありますが、水や氷の温度が高くなると冷却効果が失われてしまいます。水冷服を購入する際はバッテリーの持続時間だけでなく、冷却時間も合わせて確認しておきましょう。
ペルチェベストと空調服(ファン付作業着)の併用が最適
より高い冷却効果が得たいときは、空調服(ファン付作業着)と併用できるペルチェベストを選ぶのがおすすめです。ペルチェベストと空調服(ファン付作業着)を併用できれば、作業服内の熱気を排出し、涼しい空気を循環させることができます。
ただし、いずれもバッテリー駆動の冷却装置を使っているので、バッテリーの重さを感じやすくなります。重さや窮屈さが心配な方は、ペルチェベストと空調服(ファン付作業着)が一体になっている商品を選びましょう。
ペルチェベストのメリット・デメリット
ペルチェベストの購入後に後悔しないためには、どのようなメリット・デメリットがあるのかを確認しておくことが大切です。
ここでは、ペルチェベストのメリット・デメリットを詳しく紹介します。
ペルチェベストのメリット
ペルチェベストは小型で軽量なタイプが多く、スイッチを入れてから短時間で冷却できる特長があります。加えて、騒音や振動が発生するファンが搭載されていない商品がほとんどなので、静かな環境での作業でもクレームにつながりにくいのも嬉しいポイントです。
空調服(ファン付作業着)と併用できるタイプを選ぶと、より高い冷却効果が得られます。ペルチェベストにファンが内蔵されているタイプもあるので、作業環境に合わせて選択してみましょう。
ペルチェベストのデメリット
ペルチェベストの冷却能力には限界があるため、猛暑日や高温多湿の環境では十分な効果を得られないことがあります。また、体の一部分しか冷却できないため、全身を均一に冷やすことは難しいです。
ペルチェ素子の特性上、冷却面の反対側が熱をもつため、放熱する必要があります。作業環境や使い方によっては十分な効果が得られない可能性があるので、事前にどのような効果が得られそうかを確認しておくとよいでしょう。
まとめ
ペルチェベストは、暑い夏の作業現場での快適さを向上させるための優れたアイテムです。
ファンが搭載されていないタイプを選べば、オフィスや図書館といった静かな場所の作業でも気にすることなく使えます。
ただし、猛暑日や高温体質の環境では十分な効果を得られない場合があるので、ファン内蔵タイプを選んだり空調服(ファン付作業着)と併用したりするなどの対策をすることが大切です。ペルチェベストを購入する際は、それぞれの商品を比較したうえで自分に合ったものを選びましょう。