こんにちは!ミチオショップの通販スタッフです。 今回は、2025年の猛暑対策として注目を集めているバートルのペルチェベスト「アイスクラフト」を実際に着用してみました。空調服ユーザーの私が、両方を使った経験から、リアルな使用感をお伝えします。
結論:想像以上に冷たい!でも空調服とは別物

最初に結論からお伝えすると、バートルのペルチェベスト アイスクラフトは「かなり冷たい」です。ただし、空調服とは冷却の仕組みが全く違うので、用途によって使い分けが必要だと感じました。
バートル ペルチェベスト アイスクラフトの冷却効果

実際の着用感:冷えピタを3箇所に貼っているような感覚
着てみて最初に感じたのは、その独特な冷却感です。空調服が「扇風機を浴び続けている」感覚だとすれば、ペルチェベストは「冷えたタオルを体に巻いている」ような感覚に近いです。
具体的には、冷えピタや保冷剤、首に巻くアイス棒のような冷たさを、3箇所(背中と両脇)でずっと感じ続けるイメージです。ペルチェ素子が当たる3点が集中的に冷却されます。
ただし、「冷たすぎて不快」というレベルではありません。ちょうど良い冷たさで体を冷やしてくれるので、長時間の着用でも問題ありませんでした。
屋外での使用感:確実に楽になる
実際に外を歩いてみると、何も着ていない時と比べて圧倒的に楽になります。特に、「めちゃくちゃ暑いわけではないけど、じわじわと暑さがこたえる」ような状況では、このペルチェベストが真価を発揮します。
空調服との比較:どちらを選ぶべき?
私は空調服も使用していますが、両者には明確な違いがあります。
ペルチェベストが向いている人・シーン
- エアコンが効きにくい室内での作業
- 軽作業や事務作業で動き回ることが少ない方
- 音が気になる環境で働く方
- 服装の制約がある職場
- キャンプや釣りなど、アウトドアでの短時間使用
- 普段着に近い見た目を重視する方
空調服が向いている人・シーン
- 炎天下での長時間作業
- 工場や建設現場など、本格的な暑さ対策が必要な方
- 全身をくまなく冷やしたい方
- 1日中使用する必要がある方
簡単に言えば、「カジュアルな暑さ対策」ならペルチェベスト、「ガチの暑さ対策」なら空調服という使い分けがおすすめです。
バートル ペルチェベストの5つの優れたポイント
1. 圧倒的な静音性
空調服のファンの音と比べると、ペルチェベストはほぼ無音に近いです。パソコンのファンがかすかに回っているような、ごく小さな稼働音がする程度。
屋外では全く気になりませんし、静かな室内でも周囲に迷惑をかけることはありません。会話の邪魔になることもないので、接客業の方にも使いやすいと思います。
2. 軽量で動きやすい
空調服と比べて圧倒的に軽く、動きの制約がありません。メッシュ地のベストなので、ゴツさもなく、作業の邪魔になりません。
3. 服装を選ばない
Tシャツの下にインナーとして着ることも可能です。上に薄手のシャツを羽織れば、見た目の違和感もほとんどありません。ただし、密着させる必要があるので、オーバーサイズの服の下に着る場合は、服がよれてしまう可能性があります。
4. バートルならではのスタイリッシュなデザイン
バートルの作業服は、機能性だけでなくデザイン性も優れています。細身のシルエットでスッキリとした見た目なので、普段着としても違和感が少ないです。実際、街中で着ている人を見かけましたが、普通におしゃれに見えました。
5. メンテナンスが簡単
ファンがないので、ホコリが溜まることもなく、電装部品を外せば洗濯も楽です。
使用上の注意点とコツ
セッティングについて


構造はシンプルで、バッテリー、ペルチェ素子3個、コード2本で構成されています。ただし、初回のセッティングは少し複雑なので、説明書をよく読んで行うことをおすすめします。
特に、裏から通して穴に入れる部分がキツキツなので、破れないよう慎重に作業してください。
バッテリーの持続時間
- 弱モード:約5時間
- 強モード:約3.5時間
半日程度の使用なら問題ありませんが、終日使用する場合は予備バッテリーの検討も必要かもしれません。充電には数時間かかるので、使用予定がある方は前日から充電しておくことをおすすめします。
おすすめの使用シーン
仕事での使用
- エアコンの効きが悪い倉庫や工場内での軽作業
- 配送業務での短時間の屋外作業
- イベントスタッフなど、動き回る必要がある仕事
- 接客業など、見た目や静音性が重要な職場
プライベートでの使用
- キャンプの設営時など、暑い時間帯のピンポイント使用
- 釣りなど、あまり動かないアウトドア活動
- 夏フェスなど、1日限りのイベント参加
- 庭仕事やDIYなど、自宅での作業
特に釣りは、以前空調服で行きましたが、今後はペルチェベストの方がいいと感じました。じっとしている時間が長い釣りでは、音も気にならず快適です。
サイズと価格について
サイズ展開
フリーサイズ(ワンサイズ)のみの展開です。ベルトで調整可能なので、男女問わず幅広い体型の方に対応します。私は175cm・70kgの標準体型ですが、問題なく着用できました。女性の方でも問題ないと思います。
かなり大柄な方の場合は難しいかもしれませんが、一般的な体型の方なら着用可能です。
価格とコストパフォーマンス
セット価格:23,000円(税込) ※ベスト本体、ペルチェ素子3個、バッテリー、充電器のフルセット
空調服のフルセット(ベスト+ファン+バッテリー)が約24,000円なので、価格帯はほぼ同じです。価格で選ぶというより、用途で選ぶことが大切です。
仕事で毎日使う方なら、1シーズン(3ヶ月)使用すると1日あたり約250円。熱中症リスクの軽減や作業効率の向上を考えれば、十分に元は取れるでしょう。
購入時のポイント
現在(2025年8月)、このバートル ペルチェベスト アイスクラフトは品薄状態が続いています。当店(ミチオショップ)でも取り扱いを開始しましたが、入荷次第随時発送という形を取らせていただいています。
なお、ペルチェ素子を追加で増やしたい場合も、現時点ではセットでの購入のみとなります。ケーブルの接続口も3つ分しかないため、基本的にはこの3個セットでの使用が前提となっています。
実際に使ってみた総評
バートルのペルチェベスト アイスクラフトは、空調服とは違った魅力を持つ暑さ対策アイテムです。
メリット
- 圧倒的な静音性
- 軽量で動きやすい
- スタイリッシュなデザイン
- 直接的な冷却効果
- メンテナンスが簡単
デメリット
- バッテリー持続時間が限られる(最大5時間)
- 3点集中冷却なので、全身を冷やすわけではない
- 現在品薄で入手困難
特におすすめしたい方
- 空調服の音が気になっていた方
- もっと軽量で動きやすい冷却ウェアを探していた方
- 見た目も重視したい方
- 室内での作業が多い方
外での本格的な作業には空調服、それ以外の幅広いシーンではペルチェベストという使い分けが、今年の夏を快適に過ごすポイントかもしれません。
私自身、実際に使ってみて「これは買って良かった」と感じています。特に、エアコンの効きが悪い場所での作業や、短時間の屋外活動では、空調服よりも使いやすいと感じました。
興味を持たれた方は、ぜひ当店でもチェックしてみてください。在庫状況については、お気軽にお問い合わせくださいね。
それでは、バートルのペルチェベスト アイスクラフトで、今年の夏を快適に乗り切りましょう!